『ドローン行政書士』の佐藤です。
今迄、朝日・東京の両紙しか報道していなかったので、とりあえず保留しておりましたが、日経と時事で報道されたので掲載します。
日経の記事はこちら・・・ドローン登録制導入へ法案提出を決定、政府 空港周辺の飛行禁止は恒久化
なるなると言われていて、ようやく登録制にということですが、どうでしょうか?
そもそも、登録を購入した後でオペレーターに任せるという発想がいかがなものかと思います。
私は、ここ3年ほどドローンスクールをやっております関係で、趣味でドローンをやっている方は、わりと齢層が高めで、「オンラインでの手続きを嫌がる」といった印象を持ちます(個人差はあります)。ですから、現状のFISSの飛行情報の件数を見ても、趣味飛行のほとんどが登録していないのではないかと思えます。ましてや、更にDIPSやFISSと重複する作業が必要となるとなるのも考え物です。
最終的にはTCASみたいなシステムを構築しないと、違反飛行の抑止にはつながらないのではないでしょうか。
(その辺は航空局の方が一番お分かりかと思う前提で)
是非、一つのIDとPASSで連動できるシステムの構築をお願いしたいです。
あと、行政書士の立場としては、代理人申請もできるようにして頂きたいですね。